自社ECサイト制作・

リニューアル
EC Design and Redesign

自社ECサイト制作・リニューアル

こんな方は是非ご相談ください

  • 自社ECからの売上を増やしたい
  • 商品を探す人が迷わないようにしたい
  • サイトを見にくる人に、魅力や想いをちゃんと伝えたい
  • 更新しやすいサイトにしたい

ヘノブが考える自社ECリニューアルのポイント

  • デザインだけじゃなく、売上アップを軸に設計されていますか?
  • お店から想いや魅力を一方的に伝えるのではなく、マーケットやターゲットを意識した訴求になっていますか?
  • お店が見せたいものだけじゃなく、「お客様が探したい探し方」「お客様が探す時の言葉」になっていますか?
  • ページを見たお客様に「この後はどう行動してもらうか」のお客様の行動を意識した導線になっていますか?
  • 更新性を高くしても、更新することで成果につながるロジックがありますか?

ヘノブファクトリーでは、売上に繋がる自社EC制作・リニューアルを行います。

自社ECリニューアルの進め方

一般的な制作会社の進め方

ヒアリング

  • ブランドの雰囲気
  • 載せたい内容など

構成案

デザイン

組み込み、テストアップ

本番公開

クライアントのどうしたい、制作会社のこうしたらどうか?という主観によった改善で、成果に繋がる根拠がない。

ヘノブファクトリーでの進め方

ヒアリング

  • 現在のEC売上がどのように作られているか(売れ筋の商品、人気のカテゴリ、シーズン要因など)
  • ターゲットはどんな人たちか
  • 意識すべき競合はどこか
  • どんな顧客を取っていきたいか、これまで獲得できている優良顧客の特徴など

どうやって売上アップしていくべきかをヒアリングを通してプランニングします。

分析

  • アクセス解析
  • 競合分析、マーケット調査(見込み顧客と接点を持とうとした場合に、どんなサイトが競合として出てくるか、そことの差別化ポイントなどを分析)
  • データと、マーケットの状況から、企業様の強み弱みを分析

戦略設計

  • ヒアリングと分析から、ウェブ戦略を立案
  • 認知・集客のプランニングと、その受け皿となるサイトの方向性を確定

コンテンツ設計、UI設計

  • 顧客目線で見た時に、カテゴリ分け方や、カテゴリ名がわかりにくいものにならないように設計
  • 購入を検討するための情報が足りているか、サイト内の商品同士で比較検討をしやすいように、など設計
  • ページごとにワイヤーフレームを設計

デザイン

UI設計に沿って、デザイン

組み込み、テストアップ

本番公開

改善後の効果検証

ここがポイント!
「そもそも、今の思うように成果が出ない原因は何か?」の分析から行い、主観ではなく事実に基づく根拠のあるご提案を行います。
また、必要に応じて、毎月の分析、ウェブマーケティング、サイト更新など継続的なコンサルも対応しております。

こんなことを対応いたします

自社ECサイト制作・リニューアルをご依頼いただきますと、以下の対応が可能です。
全てご依頼いただけますが、必要に応じて一部だけご依頼頂くことも可能です。
基本的には、企業様で不足している役割、ご予算、目指す目標、に応じてベストな対応をご提案します。

  • ヒアリング
  • マーケット調査、既存サイトのデータ分析
  • 課題整理、リニューアルの方向性設計
  • UX、UI設計
  • デザイン
  • コーディング、組み込み
  • システム開発
  • 各種計測タグ設置、設定
  • リニューアル後のデータ分析、レポート報告

取り組みイメージ

本来は一社ごとに最適なオリジナル対応をしておりますので、「この項目を実施します」というフォーマットはございませんが、どのような取り組みをするのかをイメージしていただくために、実際にご提案した資料の一部をご紹介します。

既存サイトのデータ分析

現在のサイトの状況を売上データ、CVデータ、Googleアナリティクス、Search Consoleなど、各種分析ツールを使って分析します。
ただ、数字を集計するのではなく、この数値は良いのか悪いのか、なぜこの数値になっているのか、どうしたらこの数値を改善できるか、の目線で分析を行います。

UX・UI設計資料

データ分析をもとに根拠のあるUX・UI改善を行います。ワイヤフレームを設計し、ご提案を行います。
それぞれのなぜこの形がベストなのか、の根拠とともにわかりやすくご説明します。
設計の後は、デザイン制作、コーディング作業に進みます。

ヘノブのECサイト制作・リニューアルの特徴

そもそもECサイト制作・リニューアルの目的はなんでしょうか?

新規制作

  • ECビジネスを新たに始めたい
  • EC事業がうまく行っているので新店舗をオープンしたい
  • 機能が充実したカートに載せ替えたい

リニューアル

  • デザインを最新にしたい
  • コンテンツをわかりやすくしたい
  • 更新しやすくしたい

など、様々にあると思いますが、それらはあくまでも手段に過ぎません。

お金をかけ制作・リニューアルするならば、最終的には企業様にとって利益にならなければなりません。例えば、リニューアルして売上アップを叶えたり、LTV強化を叶えるなどです。私たちは必ず「制作・リニューアルの最終目的」を軸に考えます。

制作・リニューアルには時間もお金もそれなりにかかります。であれば、それらのコストを回収するのはもちろん、制作・リニューアルによって、企業様に新たな利益をもたらすものでなければ意味がないと考えています。制作・リニューアルはあくまでも手段です。制作・リニューアルが目的になってしまっては、お金と時間をただ使うだけになってしまいます。

ヒアリングで必ず聞くこと

リニューアルのためのヒアリングって一般的にはどんな事を聞かれるでしょうか?

  • どんなデザインにしたいですか?
  • どの辺を更新しやすくしましょうか?
  • どんなことを掲載しましょうか?

などでしょうか?

私たちがリニューアルをご希望のお客様に必ずお聞きしているのは以下です。

  • 御社のビジネスモデルについて教えてください、普段はどのように売上を作っていますか?
  • 現在の課題について教えてください
  • リニューアルによって何を叶えたいですか?
  • それを叶えるためにリニューアルが最適だと考えた理由はなんですか?

まずはここまでお聞きします。そして、実はお答えによっては、リニューアルではなく別の方法をご提案することもあります。(ECを持たずにミニマムでテストマーケを回す方法、フルリニューアルではなく改善が必要な部分だけに絞ったリニューアルや、一気に直すのではなくPDCAを回しながら悪い部分を確実に改善していく方法など)

サイトが出来上がってからが本当のスタートです

先ほども述べましたが、制作・リニューアルには時間もお金もそれなりにかかります。であれば、それらのコストを回収するのはもちろん、制作・リニューアルによって、企業様に新たな利益をもたらすものでなければ意味がないと考えています。

もしも、制作・リニューアルよりももっと、効率良く、低コストで、高確率で、利益を叶える方法があるなら、私たちはそちらの方法もご提案します。
正直、制作・リニューアルにかけるお金と時間があれば、大体のWEB施策を行うことができます。

建物や設備であれば、直しながら使うのが当たり前なのに、なぜかWEBになると、皆さま「悪いところがあれば作り直し」という偏った思考になりがちです。
店舗の売上が悪いからと言って、簡単に建て直したりはしないですよね?集客を頑張ってみたり、内装を変えてみたり、接客や提供商品を変えてみたり、建て替えの前にまだまだ試すことがあると思います。

また、新規で立ち上げる場合も、初めからフル装備の完璧なECを求めがちですが、新規で立ち上げるということは、テストマーケティングの1周目で、失敗・成功が半々であり得るということです。ここを忘れてはいけません。(もちろん、成功確率を最大限に上げるご提案をしますが、誰もやったことがない施策は、どんなに成功確率が高くても、あくまでもテストマーケティング1周目であるということです。)

1つ安心なことは、WEBでは失敗も割と簡単にリカバリーできるということです。
建物と違って簡単に直すことが出来ます。広告集客も止めようと思えばすぐにストップして修正できます。

だからこそ、初めから完璧を目指すのではなく、「テストマーケとしてのベストな状態」を目指すことで、オープンしてからの動きに合わせて次々に改善を繰り返すことができるのです。そのためには、初期費用で予算を使い切ってしまうのではなく、PDCAを回すための予算も残した上で、「ちょうど良いスタート」を切ることです。サイトが出来上がってからが本当のスタートです。

ビジネスモデルを理解した上でご提案します

どの方法が企業様にとってベストかは、詳しくお話を伺ってみないとわかりませんので、私たちはまず最初に、企業様のビジネスモデルを理解し、今後のビジネス発展の展望をお聞きし、競合との差別化ポイントや、マーケット・ターゲットを理解するためのヒアリングを行います。

どんなデザインが良いか、どの辺を更新しやすくするか、どんなことを掲載するか、は全て「企業様に新たな利益をもたらす」手段の一つですので、「どうしましょう?」と判断を企業様に委ねることはしません。全て私たちから最善のご提案をいたします。

もちろん、ビジネスモデルを理解した上でのご提案ですので、きっと「そうそう!こんな提案が欲しかったんだ!」と思っていただけると思います。

本当にリニューアルという手段があっているのか迷っていらっしゃる方も、もうリニューアルしかないと心に決めていらっしゃる方も、まずはご相談ください。
お話をお聞かせいただけましたら、この後具体的にどう進めるべきかがきっと見えてきます。

    サイト運営

    よもまや話Various Topics

    これからサイト改善したい方への
    メッセージ

    サイトリニューアルの相場について

    サイトリニューアルをお考えの方からのご相談で、次のような「費用」に関するお悩みをよくお伺いします。 サイトリニューアルを考えてまして、何社か見積もりを取ったのですが、価格がバラバラでして、、何を基準に考えたら良いでしょう … "自社ECサイト制作・リニューアル" の続きを読む

    「ECリニューアルしたら売上が下がった」って、本当??

    ヘノブには日々様々なお悩みが寄せられています。こういった場合、まずはコンサルタントがヒアリングさせていただき、状況を把握した上で、どうしたら良いかをアドバイスさせていただいています。 今回のご相談は、「ECリニューアルし … "自社ECサイト制作・リニューアル" の続きを読む

    お役立ち

    セミナーUseful Seminar

    録画配信:2025/4/30(水)23:59まで

    売上アップしている店舗は何をやっている?自社EC売上アップの施策大公開!【第1部 集客編】

    4/30(水)までの限定公開で無料ウェビナーを配信中です!お申し込みいただくとすぐにご視聴いただけますので、ぜひご活用ください! 今回のウェビナーは、以下の3部構成となっており、EC売上アップの3要素について、わかりやす … "売上アップしている店舗は何をやっている?自社EC売上アップの施策大公開!【第1部 集客編】" の続きを読む

    日程:2024/9/11(水) 14:00〜16:00

    【BtoB向け】9/11(水)14:00~ 各領域のプロが実践している「成果の出る」施策とは?

    Webサイトの新規制作・運営・コンサル実績数 1,000サイト以上のヘノブファクトリーより、ウェブ戦略設計の基本から、代表的な施策である「WEB集客」と「サイト内改善」の関係性と、成果を上げる具体的な施策につい … "【BtoB向け】9/11(水)14:00~ 各領域のプロが実践している「成果の出る」施策とは?" の続きを読む

    日程:2024/9/19(木) 12:00〜14:00

    【9/19木 12:00~】”3rd Party Cookie”の廃止が撤回!デジタルマーケティング攻略セミナー

    Webサイトの新規制作・運営・コンサル実績数 1,000サイト以上の中で、Cookie規制に依存せずずっと使える、CVRを上げる顧客心理理解とサイト改善のポイントをヘノブファクトリーの村瀬より解説いたします! … "【9/19木 12:00~】”3rd Party Cookie”の廃止が撤回!デジタルマーケティング攻略セミナー" の続きを読む

    日程:2024/4/24(水) 13:00~14:00

    【売り上げを伸ばす最新戦略!】ターゲットを分析し効率よく成果を出すSNS集客×ECサイトセミナー

    人間の「購買心理」に基づいた「正しい接客」を学び、あなたのサイトの売上アップにつながるポイントをお伝えします! \「株式会社ヘノブファクトリーからの案内」/\   にチェックをお願いします   / EC事業者様、WEB事 … "【売り上げを伸ばす最新戦略!】ターゲットを分析し効率よく成果を出すSNS集客×ECサイトセミナー" の続きを読む

    日程:2024/3/19(火) 14:00〜15:00

    【お客様の失敗談に耳を傾けた】成功パターンを見落としたサイトリニューアルとは?

    Webサイトの新規制作・運営・コンサル実績数 1,000サイト以上の中で、サイトリニューアルのリプレイスの際にお客様から聞こえてきた失敗談から学ぶ、「失敗しないためのサイトリニューアルのポイント」をヘノブファク … "【お客様の失敗談に耳を傾けた】成功パターンを見落としたサイトリニューアルとは?" の続きを読む

    2024年2月22日無料ウェビナー

    日程:2024/2/22(木) 16:00〜18:00

    【2024年最新!】ECサイトの集客術&購入率UP術を大公開

    \「株式会社ヘノブファクトリーからの案内」/\   にチェックをお願いします   / ECサイトの数が増え続ける中で集客手法も多様化しており、特に昨今ではSNSやメディアを駆使した施策が増えてきています。しかしどのように … "【2024年最新!】ECサイトの集客術&購入率UP術を大公開" の続きを読む

    PAGE TOP